MENU

共働き家庭必見! ワーママとホットクックの相性は最高!

もうすぐ育休から復帰。仕事と育児を両立できるか、不安がいっぱい。
効率良く過ごすにはどうすれば良いのかな?

わたしも1年前、復職後の不安ばかり考えていました。
当事者だったからこそ分かる悩みにお答えしたいと思います。

出産して1年になろうかという頃。やっと慣れてきたかと思えば、職場復帰で慌ただしい日々が始まります。特に1人目のお子さんなら、復職後の生活のイメージがわかず、不安な日々だと思います。実際に私もそうでした。職場復帰前から、朝と帰宅後の時間の使い方をずっとイメトレしていました。
同じような不安な気持ちの方に届くように、私の時間の使い方を共有します。

この記事を読んだらわかること
  • 復職後の時間の作り方がわかる
  • 子供との時間を作ることができる
  • ワーママの実際のホットクックの使い方がわかる
  • ホットクック最高!
目次

もはやワーママの必需品「ホットクック」

食事は毎日必ず必要。
私は時短勤務とはいえ、帰宅は18時頃となります。そこから晩御飯を作り出すと、食べるのは19時近くになります。ということは、食後にお風呂に入るとして20時頃になり、寝かしつけの時間がどんどん遅くなります。帰ってすぐにご飯を実現することで、時間をぐっと上手く使えるようになります。

私が1番時短で便利だと思うのはホットクック!
大好きすぎて、周りに布教しまくっています!

ホットクックとは

家電メーカーSHARPが製造している水なし自動調理鍋です。自動調理鍋というとわかりずらいかもしれませんが、料理を作る作業を担ってくれる超便利な家電なのです。ホットクックの特徴はいろいろありますが、おすすめな理由をご説明します。

ホットクックのおすすめポイント

①予約調理ができること

朝に材料を入れてホットクックをセットしておくと、出来上がり時間に合わせて料理を作っておいてくれます。
私は18時頃に帰宅することが多いので、仕上がり時間を18時に設定しています。
帰ると晩御飯も温かい状態で完成しているので、あとはお皿に盛りつけるだけです♪

ワーママあひるのとある1週間の献立
月 鶏大根煮込み
火 ポトフ
水 サバのトマト煮込み
木 カレー
金 ぶり大根

でも、事前にホットクックのことを調べたら全ての料理を予約することができないと書いていたわ。

確かに予約調理ができる料理は限られています。公式レシピだけ見ると、数は少ないですよね…
でも同じような手順の料理なら、公式レシピになくてもその料理を応用をすれば良いのです。
例えば、ハンバーグも20分くらい煮込めばいいかなーと考えて、私は「かぼちゃの煮物キー」で予約して作ったりもします。普通に作るほうが美味しいこともありますが、毎日実験のようで楽しいです♪

ホットクックの中ではどのような火力で、どんな調理をしているのか、公式には発表されていません。
今までの調理のイメージで似たメニューを探してみてもいいですし、
インターネットやSNSで「ホットクック 料理名 予約」と検索してみてもいいかもしれませんね。

②レパートリーの豊富さ

でも調理鍋っていうことは、煮込み料理しかできないんじゃないの?
昔電気圧力鍋を買ってみたこともあったけど、カレーを作ったり長時間煮込むときしか使わなくて、今も棚の奥に眠っていることがほとんどなの。

もちろん得意なのは煮込み料理です。煮込み料理はほどんどが予約機能を使えます。
でもそれ以外にも炒めものや、蒸し器として利用できたりもします。
全てを予約調理しなくても、帰って材料を入れて調理開始し、子供とお風呂に入っている間に完成したりすることができます♪

炒め機能のおすすめ料理
・チャーハン
・回鍋肉

蒸し機能のおすすめ料理
・ブロッコリー
・ほうれん草
・肉まん
・シュウマイ

ホットクック関連のレシピ本も増えてきました。私は電子書籍で購入し、いつでも確認できるようにしています♪
他にもSNS(特にTwitter)は参考になるレシピがたくさんあり、いつも勉強させていただいています。

作り置き・副菜作りにも最適

メイン料理については何とかなりそうね。
副菜はどうしましょうか。お弁当のおかずも作れたら嬉しいわ。

ホットクックなら作り置きも解決できます♪
私が作っている作り置きを挙げてみますね。

ゆで卵
ひじきの煮物
きんぴらごぼう
小松菜と油揚げの和え物
かぼちゃの煮物
さつまいもの甘露煮
       等…もちろん他にもたくさんあります!

上記の料理はもちろん鍋やフライパンでも作ることができます。ホットクックの良いところはほったらかし調理ができることです。例えば、ゆで卵。ゆでるだけなので鍋でも良いのでは?と思うかもしれませんが、ホットクックだと本当に楽です。
内鍋に水を100ml入れ、卵を入れてスイッチを押すだけ。鍋だと水を入れて沸騰してから何分…など待つ必要がありますが、ホットクックは放置でOK♪こういった細かい作業こそホットクックの技の見せ所なのです!

まとめ

ホットクックを購入して、1年以上経ちました。使用しない日がないくらい、我が家ではホットクックは必需品です。ホットクックがないワーママはどのように過ごしているのか、想像もつかないくらいです。
もっと早く買わなかったことを後悔するくらいです。
皆さんもホットクックライフを始めてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次